御前崎市 生涯学習講座 「武道に学ぶ健康護身術」

恋人の聖地より遠州灘を眺める画像
 更新日:2025.5.3
総務省統計局によると、2024(R6).12.1現在の日本総人口は 1億2374万人で、前年同月に比べ56万人
減少しています。さらに、65歳以上は 3625万人で約3割を占めており、3人に1人が高齢者となります。
少子高齢社会で平和な家庭を維持し豊かな人生を送るためには 健康寿命を延ばすことが第一です。

健康維持のためには食事、睡眠、運動、精神の安寧などの要素があります。本講座は健康増進を護身ととらえ、武道の護身
術を生かすことに重きを置いた活動と位置づけています。実戦練習で怪我をしないために考えられた受けや受け身、体捌き
の技法を学びながら健康増進を図ることを目指しています。各種ストレッチを丹念に行い、素足で畳を転がることが全身の
血流促進や筋力向上に効果があり、健康増進につながることを期待しています。。
私自身 古希を過ぎ、健康増進運動の必要性を感じていました。しかし、室内や室外のウォーキングなどでは人目もあり効果
や継続性に疑問を持っていました。合気道、柔道、空手道の基本を学んだ経験から、健康増進に着目した広い意味での護身
術を身に付ける活動が 誰でも気軽に参加できる仲間づくりの場になると考えています。

本講座を企画するに当たり、社会教育課の担当者に大変お世話になりました。 有り難うございました。
  

実施要項

メールでのお問い合わせ E-mail

・ 対 象

一般市民(市外の方も可)、子ども、シニア、親子
 特に、健康に関心のある年配の方や高齢者

・ 費 用

受講料:なし
会場費:1期 1回125円×8回=1,000円 ※初回ご参加の際に徴収いたします。

・ 日 時

2025年5月10日(土)開始 毎週土曜日19:10~20:30
 1期:5-7月 2期:8-10月 3期:11-1月 4期:2-4月
 ※ 3期、4期については、御前崎市B&G海洋センターの日中利用(14:10~)を検討しています。
2025年度 実施予定日  気象情報や会場都合などにより、変更することがあります。
 1期: 5/10  5/17  5/31  6/7   6/14  6/28  7/12  7/19
 2期: 8/2   8/9   8/23   8/30   9/13  9/20  10/4  10/11
 3期: 11/1 11/8 11/22 11/29  12/13 12/20 1/10 1/17
 4期: 2/7  2/14  2/28  3/7   3/21   3/28  4/11  4/18

・ 場 所

浜岡中学校 体育館2F柔道場 ※参加者は西門より出入りします。(お弁当どんどん浜岡店の向かい側)
・ トイレは1Fにありますが、更衣室はありません。また、冷暖房機器は原則利用できません。
・ 駐車場は 体育館前の南側をなるべくご利用下さい。
体育館画像その1 体育館画像その2

・ その他

・ 参加を希望される場合は 事前にご連絡下さい。 TEL: 090-3552-1564 宮本
  上記Eメールでも結構です。
・ 身なり・服装は自由ですが、
  畳を転がる動作もありますので、動きやすい服装で安全面に配慮されて臨んで下さい。
・ 健康増進が目的なので、
  体に痛みのある場合などは自主的に休んでいただいて構いません。(連絡不要です。)
・ 運動時のこまめな水分補給は 体調維持に大切です。
  特に、夏期は熱中症予防としても水分補給の準備をしましょう。
・ 疑問や不安のある方は 見学や体験も可能です。
  武道的な実戦稽古は行いません。 ご希望により、万が一の場合の護身術は指導可能です。
・ 地震や台風などの警報が発令された場合は 実施予定日であっても中止いたします。
  その際は 翌月に予備日を設けます。
・ 体を鍛えるには まずは半年、1年と継続的な努力が必要です。使わなければ、老いも若きも衰えるのが
  身体です。励まし合いながら、あせらず1日1mmずつ進歩のつもりで気軽に取り組みましょう。
   トップページにもどる